忍者ブログ
http://gomagoma81.blog.shinobi.jp/
まぁ、日記だ。
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ゲームサントラ*CDラック
ぷよぷよ7検定!
ぷよぷよ!!
ぷよぷよ!!
プロフィール
HN:
電球
性別:
非公開
職業:
フリーター
趣味:
最近はお菓子作り。
自己紹介:
人見知りだが、好奇心旺盛。
行動が予測不可能らしい。
(友人曰く)
チョコとアミティがあれば生存可能。
妙にゲームサントラオタク。

これでも普通に生きています。
アクセス解析
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世間がポケモンフィーバー中なのに、DQ9がやりたい電球です。おはようございます。

何故かと言うと、いたストやっていたらスライムが愛しくなってきたんだ。

ちなみに当時自分はビビでやっていたので、CPのテリーにいつ魔物としてキャプチャーされないかとハラハラしていました。(ひどい妄想だなぁ)
PR
まぁ、彼は存在自体から印象的ですけどね!
あの外見で4000年超えですから…。

でも彼の一番の見せ場は一騎討ち戦ですよね。
テイルズで一騎討ちは私はアビスで体験済みでしたが。
これは緊張して身体中が固まった。コントローラーが震えるよー。
しかも曲もまた合っているよ。『The End Of Thought』は個人的に大好きな戦闘曲。

でも、実際の私はクラトスの技を避けまくるチキンプレイヤーでした。
イヤー、グレイブかけないでー。

まぁ、このあとのロイドくんがすっごくカッコイイけどね。

どうして、こんな話をしているかと言うと。
いまThe End Of Thoughtを聞いているんだ。単純…。
第一声が「210堂のLBPだ!」とか言ってごめんなさい。
だってWiiのGPUであのクオリティー、●AL研さま恐るべし。あと物理シュミレーションも半端無い。

しかも、私の大好きなタチカビの雰囲気なので楽しみです。

音楽も気になっています。
もしかして、全部スタッフが弾いていたりして…?

それって、なんていう『ゆうなま』なのwwww

だから私、明日のポケモンは買わないのだ。実際問題で、HGSSがまだ終わってないし。まあ、かなり前から言ってたけどね。親には驚かれたけど!

しかし、今日は略語が多い記事ですな。
FF5は神曲の宝庫だと思います。と言うより、456は全体的に良ゲーム。
5がDSリメイクされたら買います。まぁ、バチャコンでもいいですけどね。

『ビッグブリッジの死闘』は初耳で頭が吹っ飛びました。植松さんの戦闘曲はかっこよくてステキ。

この曲、公式でもアレンジされていますよね。
個人的には、時忘れ〉12〉原曲〉DFFかな?

時忘れは植松さんも絶賛したらしい。前奏のピアノが最高です。

12はベイシスケイプの崎元さんワールドなアレンジで大好きです。
と言うより、DQとFFの曲に両方関わっている外部の人はこの人以外に誰かいましたっけ?明日調べよう。
こんばんは。只今、塊魂フィーバー中の電球です。

以前、塊魂の王子がなりダンXに出たと言う話をしました。
そして今日、王子の秘奥義見てきました。

カットインは王子でした。

ちょっとしょんぼり。ここは王様だと思っていたので。
あ、でも塊魂知らない人にはわからないか。むー。
王様が派手だから王子は影が薄いのよ。一応、主人公なのにね。
でも、そんな所を含めて可愛いのよ王子は。大好き。

でも秘奥義は笑いました。地味だけどダメージ自重してwww
とりあえず塊に引かれたらとてつもなく痛いのはわかりました。

あと、塊魂追加の戦闘BGMが『Katamari On The Funk』で大爆笑。
この曲は大好きだけど、テイルズの戦闘じゃないwww
確かに、塊魂の曲は著作権がカオスなので765オリジナルの曲で戦闘に合うのはこれしかないのは解るけど、戦闘が別のゲームになりました。
ぶっちゃけ、.hackとかの方が戦闘的に安心したもの。
あぁ、塊魂がさらにカオスゲーになってく…ま、元からカオスゲーですけどね。

実際にやってみたいなー、なりダンX。
PSPだからなー。DSにささるかな?だめならWiiはどう??
忍者ブログ [PR]
"電球" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.