忍者ブログ
http://gomagoma81.blog.shinobi.jp/
まぁ、日記だ。
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ゲームサントラ*CDラック
ぷよぷよ7検定!
ぷよぷよ!!
ぷよぷよ!!
プロフィール
HN:
電球
性別:
非公開
職業:
フリーター
趣味:
最近はお菓子作り。
自己紹介:
人見知りだが、好奇心旺盛。
行動が予測不可能らしい。
(友人曰く)
チョコとアミティがあれば生存可能。
妙にゲームサントラオタク。

これでも普通に生きています。
アクセス解析
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと!ACE5のアーケードモードクリアしましたよー!!!

ただ、レベル1のみですが…。

輸送機を一機落とすのにQAAM5発打ち込みました。
…えぇ、自分はチキンプレイヤーですとも。
あのデカイ機体で、何度Fox4したことか…!

でもでも!QAAMのお陰もあって。
念願のF22のメビウス1カラー取りました!!!
だから今日は記念写真してきました。リボン付きの死神!

明日これで、キャンペーンのM17やってきます…。
あ、でもやめた方がいいかも…?
うー。チョッパーとリボンで飛びたいなー。真剣に悩むな。





PR
…水面下で作成しています。
どうなるかはまだ内緒。
でも、基本はギャグです。私シリアスかけなくて。

あー、ACE5のアーケードモードむずかしい!
対空戦苦手だからなおさら…がんばるよ!
ACE5のアーケードモードで一面クリアしたのに、セーブするのをしっかりと忘れました。
がんばったの、に。ショック。

ごめんなさいメビウス1、スカイ・アイ。

話は変わりますが、ACEの歴代AWACSで道案内アプリとかがあったら欲しいなー。
AWACSの美声に酔いしれながら案内してもらいたい。
基本AWACSさんは命令口調だしね。

《私語は慎め。次の角を右に曲がれ》

とか言われるんだよね。うん、いいなぁ。
命令口調が苦手な方はXのユージンさんをお勧めします。彼はシリーズ内で唯一の敬語を話すAWACSですから。

AWACSではないけど、個人的にグリムもイケると思うんだ。
基本は敬語だけど、キレるとタメ口叩くとか…あ自己満足過ぎたかな?

ちなみに今の私はグリムに怒られまくりです。
ごめんね、次は操作上手くなって編隊維持できるようになるから…展示飛行でそんなに怒らないで!
ACE5クリアしました。
難易度は一番簡単なやつですけど…。

ラストの3ミッションはティッシュを抱えながらプレイしていました。
-ACES-のケストレルからの展開以降は泣けるよ、マジで。

で、ACEご存知の方には伝説になりつつあるあのトンネル。
通称-ハミルトンネル-アイツにはやられました。
ちなみに私はコントロールシステムを破壊出来なくて失敗しまくました。

ちまたで噂の『段違い平行棒』はなんとかしてクリアしましたよ。
こんなに身体を傾けながらゲームをするのは、LocoRoco以来です。

あの、平行棒…スタッフが分かってて配置していたのがニクいよな。
765めそんな所が大好きだ。

いまは、2周目プレイ中です。
隠し機体のパーツを集めながら、着実にホーネットさんのキルレートを貯めております。あと半分!

スノウ大尉が個人的に好きです。強かな熱血漢カッコイイ。

最近、グリム君が僚機指示を出すとたまに生意気なことを言います。
ちょっと調教してきますねwww

いつ何度見ても、チョッパーのあのシーンは泣いてしまいます。
ナガセが嗚咽を堪えていた声が、自分のと重なって更に泣いてしまった。

11月29日のあれです、はい。
去年のその日は泣きながら敬礼したよ。丁度だったもんね。

ちなみにプレイ中に泣いていた私を見て、我が母が「気持ち悪い」とKYな事を言ってきたのでFox2してきました。

しっかしまぁ、ラーズグリーズカラーの機体カッコイイ!!!!
メビウス1の灰色ラプターも捨てがたいけど、真っ黒なラプターもカッコイイ!
ベルクトみていたらヨダレが…。

偵察作戦の時はホーネットさんでいきましたが、ホーネットさんカッコイイ。

もう、気持ち悪い記事ですいません。
自重して寝ます。おやすみなさいー。
忍者ブログ [PR]
"電球" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY NINJA TOOLS @ SAMURAI FACTORY INC.